共感的繰り返し
「共感的繰り返し」は、最も基本的なカウンセリングのスキルの一つです。
患者さんの気持ちなどがあらわれている発言をとらえ、薬剤師がその発言どおりに繰り返します。とてもシンプルなスキルですが、患者さんの訴えに共感を示すとともに、患者さんが自分の感情や考えを確認、整理するのを助ける効果があります。
「共感的繰り返し」が自然に使えると、コミュニケーションが円滑に進むようになります。
スキルアップポイント
- 患者さんが言ったことのポイントとなる言葉を繰り返し、言い回しを勝手に変えないことが重要です。そうすることで患者さん中心のコミュニケーションになり、患者さんは自分の気持ちをわかってもらえたと感じます。
- 患者さんの感情があらわれている言葉に注目しましょう。「心配」「不安」といった直接的な言葉でなくても、「〜なのかな」「〜と聞いたんだけど」など薬剤師への問いかけや、「〜と思う」など患者さんが自分の考えを述べた言葉に注目します。
- 言葉だけでなく、患者さんが不安そうな様子で話したら不安そうに、嬉しそうに話したら嬉しそうに繰り返すなど、感情に寄り添った態度を示しましょう。患者さんは「わかってもらえた」と安心し、より深い思いを打ち明けてくれるようになります。
患者さん「この薬を飲むと食欲がなくなると聞いたのですが」
薬剤師 「食欲がなくなると聞いてご心配なのですね」(←共感的繰り返し)
井手口先生からのワンポイントアドバイス
患者さんのキーワードを中心に「確認するように」繰り返すことが重要です。
ただ平坦に繰り返すと「オウム返し」となり、くどい印象を与えてしまいます。患者さんの今の感情を自分の中に沸かせることが共感への入り口です。
帝京平成大学 薬学部 薬学科
教授 井手口 直子 先生
帝京平成大学薬学部 教授
博士(薬学) 博士(教育)
帝京大学薬学部薬学科卒業
株式会社新医療総合研究所代表取締役
日本大学薬学部専任講師、帝京平成大学准教授を経て2013年より現職
この記事は2021年4月現在の情報となります。