副作用対応レシピ

食欲不振

ささ身のゆずみそかけ

ささ身のゆずみそかけ

印刷

1人分 エネルギー:82kcal
たんぱく質:11.2g / 脂質:0.6g / 塩分:0.9g

  • ささ身はかたくり粉をまぶしてゆでることで、表面がつるりとして食べやすくなります。
  • 淡泊なささ身に、はっきりとした味のゆずみそがよく合います。白身魚や鶏もも肉・胸肉でもおいしくできます。
材料(1人分)
  • 鶏ささ身(そぎ切り) 1本
  • かたくり粉 適量
  • ゆずみそ(市販品でもよい) 小さじ1
  • ゆずの皮 少量

  • ◆ つけ合わせ(蛇腹きゅうりの酢の物)
  • きゅうり 45g
  • 酢 大さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1/3
作り方
  1. ささ身はかたくり粉をまぶしてゆでる。
  2. きゅうりは斜めに切り込みを入れて裏返し、また斜めに切り込みを入れて蛇腹にする。塩水(分量外)に浸し、しんなりとしたら絞って、酢と砂糖で和える。
  3. 1を器に盛り、ゆずみそをかける。ゆずの皮を飾り、2を添える。
長芋の梅肉あえ

長芋の梅肉あえ

印刷

1人分 エネルギー:51kcal
たんぱく質:1.9g / 脂質:0.3g / 塩分:0.9g

のど越しのよい長芋を梅肉であえ、さっぱりと仕上げました。梅干しは食欲がない時でも食べられる方が多いようです。調理時間が短く手軽に作れるので、おすすめです。

材料(1人分)
  • 長芋 3cm(75g)
  • 梅干し 小1個(4g)
  • 刻みのり 少量
作り方
  1. 長芋は皮をむいてせん切りにする。
  2. 梅干しは種を除いて包丁でたたき刻む。
  3. 長芋を2の梅肉であえて小鉢に盛り、刻みのりをのせる。
タラのカレー風味のムニエル

タラのカレー風味のムニエル

印刷

1人分 エネルギー:140kcal
たんぱく質:17.0g / 脂質:2.7g / 塩分:0.7g

白身魚はにおいが少ないので、食欲不振の時にもおすすめの一品です。また、魚のにおいが気になる時は、カレー粉などのスパイスを用いることで食べやすくなります。

材料(1人分)
  • 生ダラ 1切れ(80g)
  • 塩 少量
  • 小麦粉 大さじ1
  • カレー粉 小さじ1/2
  • サラダ油 小さじ1/2
  • ブロッコリー(ゆでる) 40g
  • ミニトマト 2個(30g)
  • レモンのくし形切り 1切れ
作り方
  1. タラは両面に塩をふる。
  2. 小麦粉とカレー粉を混ぜ合わせ、汁けをふいたタラの表面にまぶす。
  3. フライパンに油を熱し、タラの両面を焼いて中まで火を通す。
  4. 器に盛り、ブロッコリー、ミニトマト、レモンを添える。
手まりずしとお吸い物

手まりずしとお吸い物

印刷

手まりずし
1人分 エネルギー:283kcal
たんぱく質:14.4g / 脂質:2.5g / 塩分:0.7g
お吸い物
1人分 エネルギー:21kcal
たんぱく質:2.2g / 脂質:0.2g / 塩分:0.8g

  • 一口で食べられる大きさにすると、負担なく食べられます。彩りもよく、箸が進むでしょう。
  • お吸い物は具を多くせず、すっきりとした汁に仕立てます。
材料(1人分)

◆ 手まりずし

  • 好みの刺し身 1人分
  • すし飯 1人分
  • 青じそ 適量

◆ お吸い物

  • はんぺん(短冊切り) 1/8枚
  • あられ麩・花麩 各適量
  • だし 3/4カップ
  • うす口しょうゆ 小さじ1/4
  • 塩 少量
  • 小ねぎ(小口切り) 少量
作り方
  1. 手まりずしを作る。一口大に丸く握ったすし飯に刺し身をのせて形を整え、青じそとともに器に盛る。
  2. お吸い物を作る。小なべにだしとしょうゆを入れて温め、はんぺんを加えて塩で味をととのえ、椀に盛って麩と小ねぎを加える。
カナッペ

カナッペ

印刷

1人分 エネルギー:66kcal
たんぱく質:2.8g / 脂質:4.1g / 塩分:0.3g

  • 一口大で、手で手軽に食べられる盛り付けにしましょう。
  • 軽い気持ちでつまめるように仕上げます。
材料(1人分)

クラッカー 3枚


◆ スモークサーモン

  • スモークサーモン(あらみじん切り) 1枚
  • 玉ねぎのみじん切り・ケーパー 各少量

◆ ポテトサラダ(市販品) 大さじ1


◆ フルーツ

  • いちご(薄切り) 1/2個
  • キウイフルーツ(半月切り) 1枚
  • クリームチーズ 大さじ1/2
作り方
  1. クラッカーにそれぞれ具をのせる。
中華風冷製パスタ

中華風冷製パスタ

印刷

1人分 エネルギー:482kcal
たんぱく質:22.7g / 脂質:12.2g / 塩分:2.9g

温かいパスタよりも、のど越しがよく、香りが気にならないので食欲のない時にも食べやすいでしょう。市販のたれやドレッシングも上手に利用して味わいに変化をつけます。

材料(1人分)

カッペリーニ 80g
(表示どおりにゆでて冷水で冷やし、水けをきる)


  • きゅうり(せん切り) 1/8本
  • 塩 少量

  • 鶏ささ身 1本
  • 塩・酒 各少量

  • トマト(半月切り) 1/2個
  • レタス(せん切り) 1/2枚
  • ごまだれ(市販品) 適量
作り方
  1. きゅうりは塩もみして水けをきる。ささ身は塩と酒をふってラップに包み、電子レンジ(600W)で約1分30秒加熱し、さめたら細く裂く。
  2. 器にカッペリーニを盛り、トマト、1、レタスをのせ、ごまだれをかける。

食欲不振のヒント

印刷
Q1 抗がん剤治療の副作用で食欲不振が続いています。体重もかなり減って心配なのですが、食事はどうしたらよいのでしょうか?
A1 「食欲不振」のヒント

抗がん剤治療時の食欲不振の原因はさまざまであり、原因が明らかであればそれを改善することが大切ですが、次のポイントにも注意してみましょう。


  1. 吐き気などの症状がなく気分のよい時に、食べられそうなものを食べてみる。
    食欲不振は一時的な症状であることが多く、食事がとれないことに対して過度な心配は無用です。あまり「食事」という観念にとらわれずに、好みの食べ物を無理のない程度で食べてみましょう。
  2. 自分にあった味付けや温度の食べ物を探してみましょう。
    さっぱりしたものや味付けの濃いもの、冷たいものや熱いものなど、自分の好みに合うものを食べてみましょう。
  3. 少量ずつ盛り付けて品数を増やしてみましょう。
    食欲不振時は盛り付け量が多いと、見るだけで負担に感じることがあるようです。また、少量ずつ品数が多いと見た目もよく、食欲を刺激します。
  4. 主食を変えてみましょう。
    めん・パン・酢飯・カレーライスなどは、ごはんやおかゆよりも比較的食べやすいようです。可能であれば、主食を少量ずつ2種類用意することで、食べる直前の気分にあわせて選びやすく、食欲不振時も食べやすいかもしれません。
  5. 箸休めや汁物を取り入れる。
    箸休めとは食事中に口をさっぱりとさせたり、味に変化をもたせるための簡単な料理を言います。酢の物や和え物、つくだ煮などのほか、果物や汁物を食事に取り入れてみましょう。
  6. 栄養補助食品を利用する。
    「どうしても食べられるものが見当たらない」または「少量でなるべく多くの栄養を補いたい」といった場合は、栄養補助食品の利用も有効です。

症状出現の考え方

がん治療をされている患者さんの食欲不振の要因は、次の2つに分類されます。

【身体的要因】
抗がん剤治療や放射線治療の副作用によるものと思われる吐き気・嘔吐、口内炎や食道炎のほか、がん性悪液質症候群など。
【心理・社会的要因】
精神的不安やストレス、恐怖などの不安定な心理状態、不快なにおいや室温など、不快な生活環境など。

出典:がん治療中の食事サポートブック2018(公益財団法人 がん研究振興財団)

ページTOPへ